2011年6月29日水曜日

暑いっ!!

皆様いかがお過ごしでしょうか?すぎもとです。
いやーしかし暑いですねぇ....。6月でこれやと8月とかはどーなってしまうのやら。
気象庁のデータベースによりますと、今日6月29日の園部の最高気温は35.6度。
6月の観測史上最高の気温だったそーです。暑いはずですなぁ。

この暑さには我がたんぽぽのマスコット、ポンデくんもやられてしまいこの有り様です。

きっとたて髪が暑かったんでしょーね。床でぐったりしておりました(笑)

皆様もこのポンデくんみたいにならないよーに気をつけましょう。
水分補給も大事ですが、汗と一緒に体の塩分も出て行ってしまうので
普通の水道水じゃなくて、ミネラルウォーターやスポーツドリンクなど
汗と一緒に出ていきやすいカリウムやナトリウムが含まれた飲み物をオススメします。

暑さの本番はまだまだ先だと思いますので、熱中症対策はしっかりとしましょう。

すぎもと

「按幸堂」という名前の由来

わが社の名前は「按幸堂」といいます。

もともと、日本人になじみの深い「あんこ」という名前をつけようと考えていたのが始まりです。

そこに良い文字を入れていこうと考え、あんまの「按」に幸せの「幸」を当てはめました。

わが社のキャッチフレーズは「手から手へ、安らぎと幸せを提供する」というものです。

これは「按」と「幸」を分解して考えたもので、手へんが「手から手へ」、安が「安らぎ」、「幸」が

「幸せ」を意味していることがお分かりいただけると思います。

「あんこうどう」の「こう」の字が「幸」に決まったとき、某古株のS先生が「僕の名前の一部をとっても

らってうれしいです」と勘違いをしていたことを思い出します。

                                               徳見

2011年6月28日火曜日

睡眠 その1


いま、5人に1人が「眠り」に悩んでいると言われています!

「質の悪い眠り」は、日々の生活効率を悪くするだけでなく、重大な病も招く事もあります。
では、どうすれば良いのでしょうか?

人は人生の3分の1を眠ってすごすといわれています。

睡眠は自分だけの安らぎの世界に憩うことが出来る安息の時間です。

しかし、現代人で睡眠に満足している割合はとても少なく、特に女性は男性より
睡眠不満を訴える人が多いようです。

まず最初に眠りのメカニズムを紹介しましょう。

■人はなぜ眠くなるのか?

私たちは、なぜ眠くなるのでしょうか。
私たちは、一日起きて働いたり遊んだりします。そうすると、もちろん身体が疲れます。
それ以上に、常に身体をコントロールし、いろいろなことを考え生み出す脳は、
もっともっと疲れています。疲れた脳や身体は、使い続けるとどんどん疲れが
溜まってしまい、いつしか壊れてしまうかもしれません。
ですが、眠ることによって、脳や身体はその機能を回復し、
また元気に一日を過ごすことができます。
『脳や身体を休ませる必要性がある時、私たちは眠くなる』のです。

按幸堂 竹内

体幹トレーニング その2

ツイスト系種目

本日も体幹のトレーニングの仕方を紹介させて頂きます!



*腰に痛みがあるかたは、運動を続行しないでください。




●クロスツイスト
 床に膝を曲げた状態で座ります。踵は床につかないように浮かせて、両腕は胸の前でクロスさせておきます。上体を起こした姿勢で、肘を反対側の膝に当てるようにして交互に素早く行います。
     

●パートナーツイスト
 方法はツイストクランチと同じですが、ウエイトを頭の後ろに持ちます。足元に立ったパートナーが手を伸ばし、身体を捻って上げた肘を、反対側のパートナーの手に触れるようにします。上背部が完全に床につかないように、常に腹筋を収縮させて行います。
     

●シッティング・トランクツイスト
 床に膝を曲げて座り、上体をやや後傾させます。両手でウエイトを持ち、無理のない範囲で大きく身体を捻ります。左右とも体幹,肩,頭を同時に捻るようにします。
     

●スタンディング・トランクツイスト(写真なし)
 トランクツイストを立位で行います。さらに可能であれば片脚立ちで行っていきます。

●バック&サイドスロー・トランクツイスト(メディシンボール)
 脚を伸ばして床に座り、身体を左に捻って後方を見ます。背後に立ったパートナーがメディシンボールを投げ、それをキャッチし反対側の床につけて、再び体幹を左に捻ってボールを返します。(サイドスローも方法は同じで、パートナーが横に立ちます)
     

●スタンディング・スロー・トランクツイスト(写真なし)
 スロー・トランクツイストと同じ動作を立位で行います。可能であればバランスディスクを利用していきます。

●レジスタンス・ツイスト
 柱に引っ掛けたチューブを持って、片脚立ちになります。無理のない範囲で大きく身体を捻ります。左右とも体幹,肩,頭を同時に捻るようにします。可能であればバランスディスクを利用していきます。
     

参照元サイト(http://bit.ly/iXPYau )


按幸堂 竹内

2011年6月25日土曜日

体幹トレーニング その1

本日は体幹のトレーニングの仕方を紹介させて頂きます!

道具は必要ないので毎日続けてみましょう。

*腰に痛みがあるかたは、運動を続行しないでください。


●クランチ
 床に仰向けになり、両膝を曲げた体勢をとります。その体勢からお臍を見るような目線で、肩を床から浮かせてきます。(肩甲骨が床から離れる程度まで)
     

●ツイストクランチ
クランチと似ていますが、身体を起こすときに体幹を一方の側に捻り、左右交互に行います。
             

●トゥタッチ
 仰向けの体勢になり、両脚を腰の真上に伸ばします。両手は床と垂直に上へ伸ばし、クランチの動作で上背部を浮かせてつま先をタッチします。
         


●V‐シットアップ
 仰向けの体勢で両手を頭上に伸ばし、脚も伸ばしておきます。膝を伸ばしたまま両脚を腰の上まで持ち上げてくるとともに、上体を起こして両手で脚をタッチします。
     



●V‐シットクロス
 V‐シットアップを片手,片脚で左右交互に行います。
     




按幸堂 竹内

2011年6月24日金曜日

豆乳のチカラ

豆乳のナチュラルパワー

豆乳は、「畑のお肉」といわれる栄養成分が凝縮されている大豆の栄養分を、最も吸収のよい形に変えた優秀な健康食品です。

低カロリーでコレステロールゼロで、良質な植物性たんぱく質をたっぷり含んだ豆乳は、生活習慣病の予防や骨粗鬆症、ダイエットや美肌効果など大きなパワーを秘めています。

あなたも毎日一杯の豆乳生活初めてみませんか?

大豆の歴史

この大豆の歴史は古く、大豆栽培の歴史はいくつかの説がありますが、約4000年程前に中国東北部で野生種大豆の栽培が始められたと考えられています。

大豆の栄養

「畑のお肉」といわれるほど、栄養成分が凝縮されているこの大豆は、良質なたんぱく質を多く含んでいます。

大豆加工食品

先ず大豆に日光を当てずに栽培し発芽させ、数センチメートル伸びた芽を食べるのが「豆モヤシ」、畑で育てて未熟大豆を枝ごと収穫し茹でると枝豆となります。


豆乳総論

豆乳は、「畑のお肉」といわれる栄養成分が凝縮されている大豆の栄養分を、最も吸収のよい形に変えた優秀な健康食品です。

豆乳の種類

市販されている豆乳には、JAS(日本農林規格)によって、豆乳(無調整豆乳)、調整豆乳、豆乳飲料と3つに分類されています。

豆乳成分

豆乳は大豆をすりつぶしてしぼった、豆腐に固まる一歩手前の液体が豆乳ですよね。



動脈硬化の予防

日本人の3大死因は、がん、心疾患、脳血管疾患で、3大生活習慣病と呼ばれます。
これらの病気は突然発症する分けではなく、さまざまな生活習慣病が折り重なり病気が進行し、発症に至ると言われています。

骨粗鬆症を防ぐ

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)とは、骨からカルシウムが溶け出し、骨がもろくなり、骨折しやすい状態になる病気です。

がん予防

豆乳に含まれる成分大豆たんぱくやサポニン、大豆に含まれる糖類の一種フィチン酸などには、細胞ががん化するのを防ぐ働きがあることが、近年の研究によりわかっています。

女性ホルモンを整える

豆乳は、こういった女性特有の問題にも効果が期待できる、女性の強い味方でもあるのです。

脳の活性化

豆乳は脳の活性化、ボケ防止、記憶力アップなどにも役に立つのです。
脳の老化防止予防には、脳の情報伝達物質を不足させないことが肝心。


豆乳の美容パワー

美肌効果。

特にいつまでも若々しく、きれいでありたいと願う女性には、肌荒れ、シミ、肌のくす みなどの肌トラブルは大敵です。

脱毛効果

ムダ毛の処理の方法はエステやレーザー脱毛、かみそりや電気シェーバーでそっ  たり、毛ぬきでぬいたり、脱毛テープやワックス、クリーム、ムース、などいろいろあ ります。

便秘解消

便秘、これは辛いものがありますよね。。
特に女性には便秘はつきものですよね。これは男性よりも腹筋が弱いことが一因だ ったり、排便を我慢しがちであったり、ダイエットにいそしんだり・・・

ダイエット

ダイエット、女性には気になる言葉。。
最近ではメタボなどが盛んに叫ばれ、男性でもダイエットには関心が高まってきてい ますよね。

按幸堂 竹内

2011年6月23日木曜日

交通事故の治療について

交通事故での怪我の治療についてお話したいと思います。


悲しいことに、交通事故は全国で毎日起こっています。


年間に何万件という数の被害者様がでておられます。


交通事故の被害にあわれた方々は、ご自身が本来うけられるはずの治療や保障を受けることなく

自賠責など保険の適用を打ち切りにされたり、知らないうちに終わってしまっているという状況が

ございます。


私たちは、交通事故にあわれて、お怪我なさった皆様の治療をさせて頂くだけでなく、そのほかに

自賠責をはじめ保険会社とのやりとりや、さまざまな事務手続き上の流れなどのご相談に対して

全力でお答えできるように努めております。


ご自身だけでなく、ご家族やお知り合いで交通事故にあわれて、治療やそのほかにお困りの方が

おられましたら、按幸堂各院までご遠慮なくご相談くださいませ。

2011年6月22日水曜日

美しく歩く

さてみなさん今日は美しく歩く方法を紹介します。

女性の方は必見です。

ちゃんと最後まで見てくださいね。

ウォーキングに必要なのは、下半身ではなく、体幹を中心とした全身運動です。

まず、どんなに綺麗に歩く練習をしても、脊柱が歪んでいたり、猫背になっていたりすると美しく歩いているように見えない。

ではどうすれば美しい歩き方が出来るのでしょうか?


そう!それは、、、「体幹」を鍛えることです。

体幹とは、

・腹部にある「腹筋

・腹部および横っ腹にある「腹横筋」、「内・外腹斜筋

・上部を構成する「横隔膜

・底部を構成する「骨盤底筋群

・背中側にある「脊柱起立筋


これらの筋肉を総合的に鍛えることで、体幹強化することができます。

体幹は現在すごく注目されています。


美しく歩くだけでなく、

・下っ腹を凹ましたい

・くびれを作りたい

・メタボ腹から脱出したい

・速い球を投げたい

・ヒィジカルを強くしたい


そんな夢を叶えるチャンスです。

パソコンばかりいじっている方、横になってテレビばかり見ている方、暇を持て余している方、

是非とも体幹を鍛えてください。

みなさんがナイスバデェーになっていることを願います。


按幸堂 竹内

告知と蛍。

どーもすぎもとです。
このブログとツイッターの告知を作って、ひとまずひまわりとたんぽぽに掲示しました!
見てくれるとうれしいです。そしてそれを見て来ていただいたそこのアナタ!いらっしゃいませ!(笑)
まだ始まったばっかしですが、どーぞ楽しんでってくださいまし。

他の院にも明日中には届けます。そしてどんどん輪が拡がってくといいなと思います。


んで、今日は蛍を見てきました。
私すぎもとは生まれも育ちも大阪の都会のド真ん中なので、
蛍みたいな自然の中の自然のよーなものにとても憧れてました。

鍼灸大の在学中からもう10年近く南丹の地域に住んでますが、
いまだにそーいう自然の恵みには惹かれ続けております。
毎年今の時期は事あるごとに蛍を見に行ってる気がします。

そのわりに、いまだにいつからいつまでが蛍の時期で、
何時ぐらいがよく飛んでるとかはあんまし把握してません(笑)

なんとなく6月中の夜10時ぐらいかなぁ?ぐらいには思ってるんですけど。

まあでもぼちぼち蛍も終わりかけ。いよいよ梅雨本番で
あっという間に祇園祭が来て梅雨明けですよ。
土用の丑でうなぎ食べたらもう夏真っ盛りです。

こーいう季節のモノを楽しみながら日々を過ごせるのはいいですね。
季節によって風の匂いが変わるのでいいですね。
大阪のド真ん中ではまず味わえませんから。

5分歩けばコンビニが選ぶほどあるのもいいですが、
季節の変化を肌で感じながら生活するのもいいですね。
今となってはもはやそっちの方が普通になってきてる気がします。

そんな感じでそろそろ夏の匂いを感じたすぎもとでした。

すぎもと。

2011年6月21日火曜日

第3腰椎にかかる圧力

  • 仰臥位  20~30Kg
  • 立位   70kg
  • 歩行    85Kg
  • 座位    100Kg
  • 中腰   300Kg
このようにぎっくり腰になりやすい姿勢は、中腰で重い物を持ち上げたときになります。
少し硬めのベッドで安静になると腰への負担が少ないので急性時には良いです。

按幸堂 竹内



東京より帰ってきました

おはようございます。

日曜日に東京より帰ってまいりました。

東京に3日間行かせていただいて、たくさんのものを学べました。

たくさんのことを教えて頂いた、河崎さん、加藤さん、今野さんありがとうございました。

それと、徳見先生、按幸堂社員のみなさんありがとうございました。

これから、学んだ事を存分に発揮して、みなさんに貢献していきます。

按幸堂 竹内

2011年6月18日土曜日

東京1日目

こんばんは。

東京1日目が終わろうとしています。

今日はかなり充実した1日でした。

というよりまだ終わっていません。(笑)

自分の知らないことがたくさんあることに気付けました。

多分、移動灸のサイトに関わっていなければ、東京に来ていなければ、

と考えると人生損していたと思います。

今、かなり人生でついていると思います。

このような場を、設けてくれた、河崎さん、徳見さん、会社の方々に感謝です。

後、2日頑張ってノウハウ吸収してきます。

按幸堂 竹内

2011年6月17日金曜日

カラダの歪み

寝る、座る、立つ、歩く、走る、投げる、、、。

人間のすべての動作に安定性を与えているのが骨である。

例えば、走っている時に下肢の骨が必要以上にたわんでしまったりすれば、

まっすぐ走れないなんて可能性もでてくる。

だから、まず骨は頑強でなくてはならないのだ。

そして、もうひとつ重要なことがある。

それは、骨が正しいポジションにあるということ。

とりわけ重要なのが、骨盤、脊柱、肩甲骨で、これらが正しい位置関係にあれば、

カラダが安定する。

ところが、現代人で、この正しいポジションに骨が収まっている人は驚くほど少ない。

そして、それが元で、腰痛や肩こりも起こってしまう。

なぜ、骨に狂いが生じて姿勢が崩れるのか、、、

その理由はとても簡単な話で、日常の動作のちょっとしたクセによって、位置関係ズレが生じてしまうのである。

骨を支えているのは、もちろん筋肉である。

筋肉がない状態では、骨は重力に従い、バラバラになって地面に落ちる。

つまり骨ののポジションを変えてしまうのは筋肉痛ということになる。

常に右肩にバッグをかけているという人も多いはずだ。

たったそれだけのことで、右の肩が下がり、右肩の背中や腹の筋肉が短縮してしまう。

これだけで、肩甲骨、脊椎、骨盤の位置はズレ、

これを補ってどうにか全体でバランスを取ろうとして、カラダがいびつに歪むのだ。

話を単純にすればこんな具合なのだが、本当はもっと複雑な要素が絡み合う。

按幸堂 竹内

初東京行き前夜

こんばんは。

明日なんと東京にいってきます。

初東京なのでかなり緊張しています。

さあ東京の人達は果たして優しいのか?それとも冷たいのか?

肌で感じてこようと思います(笑)

当社で使用している移動灸の販売を色々手伝って頂いている、すごい方の所に3日間、研修に
いかさせていただきます。

会社のお金でいかせていただけるので助かりました。

その分、たくさんのノウハウを吸収してきます。

週明けには、一皮、いや、十皮くらい剥けて帰ってきます。

でわ、行ってまいります。


P.S
因みに、今週末に、移動灸のサイト告知開始します。

どれだけの人が興味をもってくれるのかワクワクです。

按幸堂 竹内

2011年6月16日木曜日

月食みました?

だいぶ話題になってましたが、みなさんは月食見ました?
日本では天気がイマイチだったのであまりキレイに見えなかったようですが、
海外ではかなり幻想的な感じで見えてニュースにも採り上げられてましたね。
かく言うあたしはあきらめて寝ました。
次は12月10日に見れるらしいですよ。案外と見れるもんなんですね(笑)

すぎもと。

2011年6月15日水曜日

足のタイプ




エジプト型:第1指(親指)が一番長い。
  先端が細い靴は合わないことがあるタイプ
ギリシャ型:第2指が一番長い。
  靴の形にフィットしやすく、先端が細い靴も合いやすいタイプ
スクエア型:全体に幅が広い。
  側面からの圧迫を受けやすいため、先端の細い靴は避けた方が良いタイプ

それぞれ、足の形が違います。

靴というのは

1、足を保護するもの
   2、足の機能を補助するもの

だから、自分の足にあった靴を選ぶことは大切なことです。

みなさんも自分がどのタイプか、どんな形の靴に合うのか参考にしてみてください。


 按幸堂 竹内

2011年6月14日火曜日

お疲れ様です。
患者さんが私たちを成長させてくれるのを
改めて感じました。

患者さん、ありがとうございます。

白雲堂

6月13日の気づき

按幸堂の竹内です。

みなさんブログ更新ありがとうございます。

今日は和漢堂にて徳見先生、鎌田さんと移動灸の今後の打ち合わせ、セミナーの内容などを話し合いました。

やっぱり直接会って話しをすると、分かりやすいことに改めて感じました。

なかなか集まりにくいですがこうやって話し合いすることもかなり大切だなとかんじました。

これから、各院のみなさんにも頼まないといけないことが増えてくるとおもいますが、よろしくお願いします。

2011年6月13日月曜日

お疲れ様です。
今日も今日とて一生懸命に診療し、今しがた終わりました。
いまからは、毎日の患者カンファと手技極秘練習会ですので、深夜2時くらいに帰れそうです。

☆白雲堂スタッフ


京都市で交通事故治療でお悩みの方は → http://bit.ly/quuPk6

初投稿!

どうも、按幸堂スタッフのすぎもとです。
メディア戦略主任(笑)にブログの更新を命ぜられ、馳せ参じた次第であります。
ではでは、初投稿です。おヒマなら読んでやってください。


Twitterでもつぶやいてますが、ひまわり用の音楽CDを作ってました。
いつもその時の気分で作っていったりするんですが、
今回は季節を先取りしまして夏の曲を詰め込んでみました。題して、

「夏 R25~35+α」

です。

まあなんというか、ちょい懐かしめの感じに仕上がってます。

で、自分のパソコンに入ってる曲からずーっと選んでいってたワケですが、
わりと厳選したつもりだったんですが、まさかのCD9枚分に(笑)

数えたらサザンの曲が17曲も入ってました。


曲のラインナップは聴いてみてのお楽しみってことで。
治療を受けながらBGMに耳を傾けて楽しんでいただいて、
そしてちょっと懐かしんでいただければこれ幸いです。
当時の思い出話なんかを施術スタッフとしてもらえると、なお良しです!

皆様に来ていただいて、楽しいひとときを過ごしていただけるよう
これからもいろんなことをしていきます。
まずは音楽でフンイキ作りから!

てな感じで記念すべき初投稿はこれにて終わり。
こんな感じでちょこちょこ書きますので、今後ともよろしくお願いします。



すぎもと。

2011年6月11日土曜日

すぐ行動できる人が成功できる理由

行動は学習と発展を生み出す
怠慢は停滞と後退に至らせる

行動は解決策をもたらす
怠慢は現状維持に留まる

行動は勇気の副産物である怠慢は恐れの副産物である

行動はさらなる自信をもたらしてくれる
怠慢は疑念を生み出すだけ

2011年6月10日金曜日

6月9日の気づき

夢って大切だなと思った。

夢や目標をもっている人は輝いている。

何かしら実行しているし、意識している。

僕は漠然とした夢は持っているが、明確な夢、目標はもっていない。

明確な目標があってこそ、それまでに何をしないといけないのか?

が見えてくるんだと思う。

別に毎日を無駄に過ごしているわけではないが、その意識、考え方一つで人生変わってくると思う。

365日意識するのと、全然意識しないのとでは、2年後、5年後、20年後の世界は変わると思う。

僕も早く明確な目標を決めなければいけない。

“夢は描き続けるものではなく、実現するもの”

他の人には負けてられない。

今日から意識して毎日を生きよう。

2011年6月9日木曜日

今日の気づき

他人の考えを共有することは難しい。
同じ内容の文を見せられても人の数だけ解釈の数もふえると思う。

価値観の違い?

価値観ってまずなんだろう?
"何が大事で何が大事でないかという判断、ものごとの優先順位づけ、ものごとの重み付けの体系のこと。"

成長する過程で身につけたものや、またその時の気分などによっても変わってくると思う。

そんなものをどうやって共有すればいいのか?
何年も一緒にいる友達とか家族とかでも、好きなものや、嫌いなものは理解しているつもりでも、理解できてないことの方が多いはずだ。
年月が解消してくれるものでもないし、まして、信頼関係を得ることによって価値観を理解できるものでもない。

相手の価値観を理解しようとすこと事態間違いなのか?

相手の価値観に仕方なしに合わせるのは、自分の価値観に反しているのか?
それとも、相手の価値観を優先してしまうことが、自分の価値観なのか?

かなり難しい"価値観"スパイラルに突入してしまった。

この文を読んで、どう思うかもそれまた、読者の価値観。

今日はよく価値観について考えた1日だった。

2011年6月8日水曜日

今日の気づき

昨日出された課題が出来ていない。

忙しかったから?

そんなのいい訳。
いや、休憩している時間もあったはずだ。
そう、自分に甘えているのだ。
悪い癖。なんでも後回しにしてしまう。
まず、言われた事はすぐに実行、行動することにしよう。
出来るか出来ないかは行動、実行してから決めよう。

出来ないことだってある、、、
それは無理して背伸びして頑張らなくても時間をかけて出来るようになればいい。
まず、自分が今、何が出来て、何が出来ないかを実感することである。

言われてすぐ行動できる人は本当に仕事ができる人

まずすぐ行動、実行できるように習慣化することから始めよう。

2011年6月7日火曜日

6/7

不幸には限界あり。
幸せには限界なし!

初日記

なんでも初めての時は緊張しますね。
初めて野球の試合に出る時もトイレにこもりっぱなしやったような、、、
メンタルがそんなに強くないっていう。

これから毎日、日記を更新していこうと思います。
こういう風に文章を考えるだけで、頭の体操になる。
後、苦手なタイピングも我ながらに少しは上達したと思う。
家にパソコンがなく中学校の時、一番初めの英語のテストでかなりつまずいた。
英語って何?
その前にまずローマ字って何?そんな次元から入った。
そら英語なんて無理だよ。(笑)
けどそれから少しずつでも英語が上達したように、タイピングも少しは上達してきました。
上達したといっても、かなり下の下の下ぐらいだが、前に比べると。
とりあえず、みんなと比べるとまだまだ出来てないことが多すぎるので、少しでもみんなに追いつけるように、これから頑張っていきます。

日々精進